商品カテゴリー
荷物追跡

ご注文商品のお届け状況を確認することができます。お問い合わせ番号をご入力ください。

郵便局のホームページに移動します。

パロキセチン塩酸塩水和物とは

パロキセチン塩酸塩水和物(Paroxetine Hydrochloride Hydrate)とは

パロキセチン塩酸塩水和物はうつ病をはじめ、心の病気を治療する目的で開発された薬効成分です。

うつ病は“現代病”のひとつに数えられており、本人の性格や生活環境、ストレスなどさまざまな要因によって起こる可能性があります。発症すると嬉しさや楽しさを感じにくくなり、また物事に対する興味関心、意欲が減退します。そのほか、極端に気分が落ち込み、重症化すると自殺願望を抱くことがあるのも特徴として挙げられます。

このようにうつ病は深刻な病気ですが、パロキセチン塩酸塩水和物を使用することで治療できます。
ただし、パロキセチン塩酸塩水和物はうつ病患者の助けとなる一方で、使用方法を誤ると重篤な副作用を招くおそれがあるので注意が必要です。

ここではパロキセチン塩酸塩水和物の効果や副作用、併用禁忌薬などについて紹介しています。基本情報を確認したうえで正しく使用しましょう。

パロキセチン塩酸塩水和物の効果

パロキセチン塩酸塩水和物を含有する医薬品は抗うつ剤の一種ですが、一口に抗うつ剤と言ってもそれには種類があります。開発された順に、「三環系」「四環系」「SSRI」「SNRI」「NaSSA」の5種類です。
新しく開発されたものほどうつ病の原因にピンポイントで効果を発揮するため、その分だけ効果が得られやすく、そして副作用が少ないという特徴があります。

パロキセチン塩酸塩水和物はSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)に分類される抗うつ剤です。SSRIは最も新しい種類の抗うつ剤ではありませんが神経の高ぶりを抑える働きがあるセロトニンのみに作用することから、副作用が少ないという特徴があります。

使用することで、セロトニンの量を一定に保持し、心を安定した状態に整えるというのが基本的な効果です。その結果、楽しさや嬉しさといった感情の欠如、気分の落ち込みを改善し、うつ病を治療します。

また、パロキセチン塩酸塩水和物はパニック障害強迫性障害の治療にも有効です。パニック障害とは、突発的に発汗や動悸、めまい、強い不安感が生じる病気をいいます。
主に、セロトニンと同じく神経伝達物質であるノルアドレナリンのバランスが何かしらの要因によって崩れることで発症します。

一方、強迫性障害は、日常生活に支障をきたすほどの強い不安に襲われる病気です。
明確な原因は判明していないものの、こちらもセロトニンが関係していると考えられています。これらの病気についても、パロキセチン塩酸塩水和物を使用してセロトニンの量を一定に保つことで治療することが可能です。

Wikipedia - パロキセチン

SSRIの抗うつ剤

パロキセチン塩酸塩水和物は、SSRIのひとつ「パキシル」の有効成分です。パキシルはうつ病やパニック障害などの治療薬として使用されています。

SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)に分類される抗うつ剤は、セロトニンのみに作用することから、ほかの種類の抗うつ剤に比べて副作用が少ないとされています。また、ゆっくりと効果が現れる遅効性という特性があることも、副作用が少ない理由のひとつに挙げられます。

また、パロキセチン塩酸塩水和物を有効成分とするパキシルのほかにも、SSRIにカテゴライズされる抗うつ剤は複数あります。たとえば「ルボックス」「ジェイゾロフト」「レクサプロなどが挙げられます。
ルボックスは「フルボキサミン」を、ジェイゾロフトは「セルトラリン」を、レクサプロは「エスシタロプラム」を、それぞれ有効成分として含有しています。

いずれもセロトニン量を安定させ、うつ病、パニック障害などを治療できる薬効成分です。ただし、たとえば「未成年者はパロキセチン塩酸塩水和物の服用を控えるべき」「セルトラリンを服用することで攻撃性を持ってしまうことがある」など、それぞれに異なる注意点があるので慎重に選ぶ必要があります。

パロキセチン塩酸塩水和物の副作用

パロキセチン塩酸塩水和物は副作用が少ないとされていますが、必ずしも副作用が現れないと断言できるわけではありません。そもそも「副作用」とは医薬品の有効成分によって主作用とは別に現れる作用を指すものなので、どのような医薬品を使用するにしても必ず現れるリスクがあります。

では、パロキセチン塩酸塩水和物の使用によって、どのような副作用が生じる可能性があるのかを見てみましょう。

代表的な副作用として、眠気めまい吐き気頭痛といった症状が挙げられます。いずれもパロキセチン塩酸塩水和物を使用するうえである程度は覚悟しておくべき副作用ですが、軽度な症状であることがほとんどです。パロキセチン塩酸塩水和物の効果が弱まるにつれ、これらの症状も自然に治まっていくでしょう。

ただし、何日も継続して症状が現れている場合、もしくは日常生活に支障をきたすほど重症化した場合などは医薬品の使用を中止し、すみやかに医師に相談することをおすすめします。

一方、手足の震えや過剰な興奮といった症状が見られる「セロトニン症候群」、また急な発熱、発汗などの症状が現れる「悪性症候群」のように、重篤な副作用も確認されています。このような重い副作用を引き起こすことはほとんどありませんが、万が一これらの症状が現れた場合は、すぐに医薬品の使用を中止したうえで医師の診察を受けましょう。

また、抗うつ剤を使用する際は「離脱症状」についても知っておく必要があります。
これは急な減薬をすることで起こりやすい副作用であり、強い頭痛やめまい、不安感といった症状が現れます。また、離脱症状特有の症状として、頭がシャンシャン鳴る、手足がビリビリしびれるといった「シャンビリ」も挙げられます。
このような離脱症状を防ぐためには、自分の状態に合わせて適切な量で減薬を行っていくことが重要です。一般的には5~10mgずつ、徐々に減薬していくことがほとんどですが、だからといって自己判断で行わないようにしましょう。必ず医師に相談したうえで、指示通り正しく減薬することが大切です。

Wikipedia - パロキセチン

パロキセチン塩酸塩水和物を含む医薬品

うつ病治療において確かな効果を発揮することに加えて、副作用のリスクも少ないことから、パロキセチン塩酸塩水和物を含有する医薬品は第一選択薬として使用されることが少なくありません。そのような医薬品の代表的な存在が「パキシル」です。どのような薬なのか、見てみましょう。

パキシル

パキシルは、グラクソ・スミスクラインが開発した抗うつ剤です。
直径6mmほどの円形の錠剤で、用法用量を守って服用することで、有効成分パロキセチン塩酸塩水和物の働きで脳内のセロトニン量を一定に保持し、心の安定化を促します。

うつ病を治療する場合は、パロキセチン塩酸塩水和物20~40mgを1日1回服用するというのが基本的な用法用量です。ただし、症状が軽度の方、本剤を初めて使用する方は少量(10~20mg)で服用を開始することをおすすめします。

また、症状の程度に合わせて1回の服用量を増量できますが、その際は上限量である40mgを超えないように注意する必要があります。
一方、パニック障害を治療する場合は、毎日夕食後に30mgを1回服用する必要があります。こちらの場合、1日の上限量が30mgとされているので、それを超えないように注意しましょう。

パキシルの詳細はこちら

パロキセチン塩酸塩水和物のジェネリック

ここで紹介しているのは、パロキセチン塩酸塩水和物を使ったジェネリック医薬品です。ジェネリック医薬品は新薬の有効成分を使って開発された後発医薬品であり、新薬と同じ有効成分を持つという特徴があります。

また、新薬よりも開発コストが抑えられていることから、安価で購入できるのも魅力のひとつです。以下、パキシルのジェネリック医薬品「パロキセチン」について見てみましょう。

パロキセチン

パロキセチンはパキシルのジェネリック医薬品として開発された、SSRIの抗うつ剤です。パロキセチン塩酸塩水和物を有効成分として含有する点は同じなので、有効性や安全性はパキシルと比べても遜色ありません。

一方、パキシルとの大きな相違点として挙げられるのが薬価です。たとえば同じ10mg錠で比較してみると、パキシルが1錠あたり約80円であるのに対し、パロキセチンは30円ほどで購入できます。出費を抑えつつ、うつ病治療を進めたい方におすすめです。

パロキセチンの詳細はこちら

パロキセチン塩酸塩水和物の作用機序

パロキセチン塩酸塩水和物のような「SSRI」にカテゴライズされる薬効成分は、神経伝達物質のひとつであるセロトニンに作用することでうつ病を治療します。

うつ病になると感情をつかさどる神経伝達物質のバランスが崩れ、結果的に気分が落ち込む、意欲がわかないといったうつ症状を引き起こします。特にセロトニンと呼ばれる抑制系物質の欠乏が引き金になるとされています。このようにして発症するうつ病に対して、パロキセチン塩酸塩水和物が有効です。

脳内のセロトニン量が減少する原因のひとつとして、「再取り込み」が挙げられます。再取り込みとは、脳内に放出されたセロトニンがそのまま使用されずに、再び細胞内に吸収されることをいいます。しかし再取り込みが行われると、その分だけ脳内のセロトニンが減少してしまいます。

パロキセチン塩酸塩水和物にはこの“セロトニンの再取り込み”を阻害するはたらきがあり、これによってセロトニン量が一定量以下になることを防ぎます。

また、セロトニンには興奮を司る神経伝達物質ノルアドレナリンを抑制する働きがあるため、結果的に過剰に作用するノルアドレナリンに対しても効果的といえます。このことから、セロトニンとノルアドレナリンのバランスが崩れることで発症するとされているパニック障害にも効果を発揮します。

パロキセチン塩酸塩水和物の併用禁忌薬

医薬品によっては、相互作用によって深刻な問題が生じる可能性があることから併用できない「併用禁忌薬」が指定されています。

パロキセチン塩酸塩水和物の場合は、MAO阻害薬オーラップの2種類が併用禁忌薬に指定されており、これらの医薬品を現在進行系で使用している方は併用できません。

MAO阻害薬は主にパーキンソン病の治療に用いる医薬品であり、神経伝達物質のひとつであるドーパミン量を増やす働きがあります。併用することによって互いの効果が損なわれる可能性があるほか、発汗や高熱、さらには全身痙攣、昏睡といった重篤な副作用を招くリスクが高まります。

一方、オーラップは統合失調症や小児の自閉性障害などの治療薬であり、ドーパミンの過剰放出を抑制する働きがあります。併用するとオーラップの血中濃度が増加し、心室性不整脈のような深刻な病気を引き起こす可能性があります。

Wikipedia - パロキセチン

パロキセチン塩酸塩水和物の併用注意薬

パロキセチン塩酸塩水和物には併用禁忌薬だけでなく、「併用注意薬」もあります。併用注意薬とは、併用することで何かしらの不調を招くおそれがあることから、慎重に注意して取り扱わなければいけない医薬品をいいます。

たとえば、三環系抗うつ剤であるトフラニールが併用注意薬として挙げられます。
一見すれば相乗効果によって効率よくうつ病を治療できそうに思えますが、併用するとトフラニールの効果が強く現れすぎる可能性があります。また、口の渇きや便秘といった抗コリン作用による症状が副作用として現れることも確認されています。

このほかにも、乳がん治療に用いる抗エストロゲン薬てんかんによる発作や痙攣に効果的な抗てんかん薬などが併用注意薬に指定されています。併用注意薬は併用禁忌薬に比べて数や種類が多いので、何かしらの医薬品をすでに常用している方は、併用しても問題がないかをきちんと確認するようにしましょう。

Wikipedia - パロキセチン

最近閲覧した商品